北原白秋、五十音

北原白秋、五十音

水馬(あめんぼ)赤いな、アイウエオ。
浮藻(うきも)に小海老もおよいでる。

柿の木栗の木、カキクケコ。
啄木鳥(きつつき)こつこつ枯けやき。

大角豆(ささげ)に酢をかけ、サシスセソ。
その魚浅瀬で刺しました。

立ちましょラッパで、タチツテト。
トテトテタッタと飛び立った。

なめくじのろのろ、ナニヌネノ。
納戸(なんど )にぬめってなにねばる。

鳩ぽっぽほろほろ、ハヒフヘホ。
日向(ひなた)のお部屋にゃ笛を吹く。

蝸牛(まいまい)螺子巻(ねじまき) 、マミムメモ。
梅の実落ちても見もしまい。

焼栗ゆで栗、ヤイユエヨ。
山田に灯につく宵の家。

雷鳥は寒かろ、ラリルレロ。
蓮華が咲いたら瑠璃の鳥。

わいわいわっしょい、ワイウエヲ。
植木屋井戸換えお祭りだ。

「北原白秋、五十音」は現役時代に子ども達と一緒に、発音の練習を兼ねてことば遊びをして楽しみました。

六月八日、四十五年間続く学友四人組で、太宰府天満宮参拝を致しました。

近くの由緒ある所を散策し、せせらぎに泳ぐ、あめんぼを見つけました。

「水馬(あめんぼ)、赤いな、アイウエオ。
浮藻(うきも)に、小海老(こえび)も、およいでる」

と、あめんぼを懐かしく観ながら、北原白秋五十音を、学友と自然に朗唱していました。

20140618-133202.jpg