中山靖雄和歌集「神籬(ひもろぎ)」

中山靖雄和歌集「神籬(ひもろぎ)」の本を紹介します。

元伊勢青少年研修センター伊勢道場長で、「伊勢の父」と言われた中山靖雄先生から、本が届きました。

20131111-130822.jpg

出版されたばかりの「中山靖雄和歌集「神籬(ひもろぎ)」です。

中山先生から、以前に戴いたはがきの和歌を思い出しました。

神籬(ひもろぎ)を
立てて迎えし
神々と
和(や)わして癒す
日本の道

式年遷宮の年に当り、中山靖雄先生が出版された和歌と写真に心が清められました。

皆様にもお薦めします。

来年は二十年に一度の式年遷宮

来年は二十年に一度の式年遷宮祭の年です。

その準備に当たり、
今年は祭主代理となられました黒田清子様(天皇陛下の御嬢さま)が
伊勢神宮を参拝なさいました。

その時の清子様のお写真と、
天皇皇后陛下のお写真が届きました。

写真を拝見して、直ぐに聖徳太子の

「和を以て貴しとなす。」

という言葉が思い浮かびました。

日本国の象徴である天皇家の風格、品性、品格の美しい姿は
一朝、一夕には出来ないものです。

天皇家に代々継承された、
その風格に感じ入りながら、しばし見とれてしまいました。

日本は静の文化をもった、品性、品格を重んじる民族ですよ。

と力説された、故大場善一先生の声が心に響いてきました。

毎年、年末には、
神宮干支守を中山靖雄先生から送っていただいています。

平成二十四年壬辰歳「みずのえたつとし」の一刀彫は
神宮林の楠材を用いて謹刻されたもので、
皆様の平安と御多幸をお祈りしたお守りです。

見えないところで見守られている私たちなのですね。

20120825-094447.jpg

竹がーぜの和布(なごみぬの)

竹ガーゼの和布(なごみぬの)が、
先の修養団伊勢道場長であった中山靖雄先生の
奥様から送ってきました。

初めて手にする優しい感触の物で、
竹布の製作者の人柄が感じられました。

赤ちゃんから、病人、お年寄りの方を思いやり、
長年の研究によりできたお品だそうです。

闘病中の中山靖雄先生に持参された由。
それを、私にも頂きました。

良き人との出会いは本当に嬉しい。

と添えてあり、

この夏も元氣で過ごさせて頂き、有難く思っています。

とも書き添えてありました。

中山靖雄先生御夫妻とのご縁は、
二十年前の伊勢神宮の式年遷宮祭の前からでした。

来年は神殿の御神体を移す年。
式年遷宮、二十年に一度の年となっています。

中山靖雄先生と奥様の御健康を念じています。

20120825-092019.jpg