文化の日は恩師の寂茶碗でお茶一服。

平成三年の秋に福岡養成所時代の恩師である中野忠先生から、
勲三等旭日綬章受章記念の文箱を頂きました。

更に、先生の手造りの抹茶茶碗二種も頂きました。
白い茶碗はと命名し、もう一つにはと名付けました。

写真はです。

20121105-212954.jpg

閑寂味の洗練されて純芸術化されたものを感じます。

先生は福岡教育大学付属幼稚園の初代園長も勤められたので、
同じく幼児教育に携わる好みとして、卒業後も色々とご指導頂きました。

公立では難しい事でも、
私立保育園ならば存分人の教育が出来る。
よろしく頼む。

と私に託されました。

いただいた言葉が沢山有ります。

保育園創立五十周年記念の時は

祝して、みどり園、お芽出度く、

五十年の歩み、長くも短かし、

巣立つ子らは村街の、いずこかにあって、

日の本の柱となる。

新緑みづみづしさ、匂う如くに、

幼かりし頃の教えの、きびしさ、やさしさ、

人の心の基を養い、人の人たる魂で、

人類和平の、大理想を追う。

2000年、中野忠

私が現役時代に先生からいただいた言葉です。

教師、保育士は全てにプロを目指しなさい、
そして、全ゆる子ども達を相手に、全ゆる方法で、
子ども達を育てなさい。その為には常に
自己の魂を磨きなさい。技をつけなさい。

2001年にいただいたものは、病床よりの色紙でした。

新世紀、
師魂が磨かれて、
人が育ち、共生楽土。
2001年元旦。中野忠。

良き師に出会い良き学びを得たことは、
後に続く人達へ継承する役目も含まれています。

養成所同期の保育園園長の友人へも、
先生の言葉を書いて贈りました。

故中野忠先生のことば

福岡教員養成所で中野忠先生から学んだ言葉です。

 教師、保育士は全てにプロを目指しなさい。

 そして、あらゆる子供達を相手に、

 あらゆる方法で子供達を育てなさい。

 そのためには、常に自己の魂を磨きなさい。

 技をつけなさい。

——-

ヤフーブログからお引っ越しした記事です。
投稿時の日付を残します。

20120827-030238.jpg