八十八夜の不思議

5月2日は、八十八夜でした。

毎年、この時期になると、
お茶屋さんから一番摘み新茶のご案内をいただきます。

八十八夜摘み新茶。
つみたて若葉。お茶のかおり等。
新鮮でみずみずしい色、味、かおり、
新茶の旨味、美しく澄んだ春の色をお楽しみ下さい。

これも日本の自然の恵みを頂く文化でしょう。

日本古来の自然が生み出した文化と歴史には
奥ゆかしい歌が付き物のよぅです。

八十八夜の歌

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が繁る
あれに見えるは茶摘みじゃないか
茜襷に菅の傘。(あかね、たすきに、すげのかさ。)

現役時代には日本の四季折々の歌を子ども達に教えていました。
百曲以上一緒に歌って来ました。

「日本には優雅な文化が有りますネ。」

との言葉に啓発されて、色々な事に挑戦してきました。

日本の良いものを後世に残したい。

乳幼児期に、
豊かな感情と感性と、
優れた感覚を、
自然に育むことができれば。

と祈っています。

大気汚染物質広域監修システムのソラマメくん。
時々、国設大牟田のPM2.5の値がマイナスになっています。

マイナス1とか2ならば、誤差かも知れません。
マイナス10よりも低いのは不思議です。
マイナス17があったりするのは機械の故障でしょうか?

県外にはマイナス100のところもあるそうです。
機械の故障ではないかと思います。

20130503-163402.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です