現役時代のお茶ごっこ

現役時代は保育園で、
二歳児相手にお茶ごっこをいたしました。

五人ずつの席入りから始めて、
まずゆっくり子ども達へ話をします。

大事な事は、一回だけお話ししますよ。

よく聴いてくださいね。

両方のお耳でよく聴いて、
二つのお目目でよく見て、たしかめて、
頭でよく考えて、ゆっくり、お部屋へ入りますよ。

敷居は、お父さんの頭、縁は、お母さんの頭。
お父さんの頭とお母さんの頭のしきいとへりを踏まないで、
ゆっくり転ばないように、お入りなさい。

話して始めにして見せて、扇を膝前に置き、深く一礼します。

どうぞお入りください。

と云って、一人一人に無言で手を添えて一緒にします。

静寂の中で、
子ども達が一人一人集中して、真剣に取り組み、
敷居と縁を一人も踏みませんでした。

茶碗は、京都楽焼の松楽さんが、
子供達へ造ってくださった茶碗を使いました。

子供達の仕草に、
私の心の中まで見透かされた想いで、
鳥肌が立ち涙が流れました。

全身全霊で受け止める子ども達の偉大さに
畏敬の念を覚えました。

無限の可能性をもつ子ども達を
如何に育て上げるかが私の課題でした。

人の心のこもったものを感じ取る感性の鋭さと、
感情の豊さには何時も脱帽でした。

20120724-132324.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です