九月の冊子は「論語」と「俳句」

毎月、二種類の冊子を作っています。
九月の冊子ができました。

一冊は論語です。
御歳九十七歳の伊与田覺先生の「論語」の九月から、

「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず。」

の中から数章を選びました。

表題は「剛毅木訥、仁に近し。(子路第十三)」としました。

もう一冊は、早口、付け足し言葉と俳句です。
先日、国立博物館で巻物を鑑賞した、俳人であり、絵師でもあった
与謝蕪村の俳句の春、夏、秋、冬の八句を入れました。

冊子を作った後で、間違いに気がつきました。

「論語」の中の、

剛毅木訥の剛毅の毅(き)の字が誤っていました。

スミマセン。

「論語読みの論語知らず。」は、こんなところに表れますね。

「論語」は、二年前に、
伊与田覺先生の直弟子だった伊勢の中山靖雄先生へ
毎月、読みあげてCD作製して送りましたものです。

ももちゃんの「子日わくがいい。」という言葉に啓発されて、
論語も二回目の学びですが、中々上手くいきません。

早口言葉や付け足し言葉は、発声や発音の練習に良く、
小さい時から馴染んでおくと役に立ちます。

何事も楽しんで繰り返して行くうちに、
面白くなり、要領が分かり楽しめます。

皆さんと一緒に愉しんでくださいませ。

20120827-235940.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です