花は語らず

ご近所に山野草の愛好家がいらっしゃいます。

「片栗の花は観られましたか、今、雪餅草が見頃です。」

とご案内頂き、早速、拝見に行きました。

「名前のわからない花の名前を教えて欲しい。」

と言われ、花を預かりました。

我が家に帰り「花遊」と言う本で調べました。
平成元年七月に、加藤淡斎氏との出会いがあり、
直筆のサインが入った豪華本を求める事ができました。

「花遊」には、加藤淡斎氏の
「草花の生態には心魅かれる。」という言葉。
日本各地を巡り、自ら淡斎会を創り、
監修された本でした。
草花と陶芸の出合展などの写真も載っていました。

「花は語らず」の中に、

言葉だけ美しくて実行の伴わないのは、
色あって香りのない花の様なもの。
花の香りは風に逆らっては流れない。

自然に逆らわない人は、
よく眠り、毎日が楽しい。

自然の美、命を宿った1本の木、
草花には刻々と移ろう季節きせつに
花を咲かす。

花は蕾から色づき、実を結ぶ。
この自然が醸し出す造形。

実に人生の縮図。
自然の法則がある。

と記されていました。

平成元年、今山に住む従姉(いとこ)が健在の頃、
三池山の麓、定林寺の下にある田舎屋敷で、
淡斎氏自ら、自然の茶花を摘んで活け、又、
淡斎氏自ら手料理で、茶懐石をされた話には
今もって感動します。

山野草を調べる際に使っている「花遊」は、
思い出多い貴重な一冊です。

利休の死後四百年を記念して作られた本でもあり、
何時も役に立つています。

20130423-085104.jpg
写真の白い花は、雪餅草。

20130423-085455.jpg
黄色い片栗の花です。