明日への希望

今日は天皇誕生日、今年最後の祝日でした。

2013年も残り僅かとなりました。

12月の玄関床です。

お軸は、臨済正宗、円覚南嶺、康岳師の「深雲古寺鐘( しんうんこじのかね)」です。

20131223-175806.jpg

大意:

深く立ちこめた雲の彼方から、梵鐘の音が朗々と響いてくる。
一年を顧みての様々な思いは、閑寂幽静(かんじゃくゆうせい)、
心を洗い、明日への希望が湧いて出る。

今年も皆様方の御厚意に支えられた一年でした。

本当に有り難うございました。

どうぞご自愛の上、良いお年をお迎えくださいませ。

十月(神無月)の玄関床

10月は神無月です。

今月のお軸は、鎌倉、建長寺派管長吉田正道老師の筆です。

20131003-003109.jpg

金剛王宝剣(こんごうおうほうけん)

大意

極めて絶ち斬る事の難儀な一切の煩悩、妄想を裁断する鋭利な利権。
雲水に放つ師匠の一喝である。

と有りました。

左側の「栢樹」の下には、「栢樹叟」と「恂正道」の二つの押印があります。

雅号の「栢樹叟」と、お名前の「恂正道」(じゆんせいどう)です。

右上の 冠帽印(引首印)は、「巨福」です。

今は亡き夫が、篆書、篆刻の道具を部屋一杯に拡げて作品創りに取り組んでいた事を思い出しました。
申年生まれでしたので、名前の一字と合わせて、雅号は「泰申」でした。

20131003-004802.jpg

茶禅一味の敬老の日

今日は敬老の日です。
九州には上陸しませんでしたが、台風18号の影響で風の強い祝日です。

つい一週間前は、東京五輪開催決定で日本中が祝賀ムードでした。
今週は台風18号の影響で、京都で26万人に避難指示が出ています。
天上天下とも猫の目のように変わる日本の秋です。

九月はお祝い続きです。
重陽(菊節句)、敬老の日、秋のお彼岸と続きます。
台風のシーズンでもありますから、早目にお祝い事を済ませました。

高齢化が進んでいますし、大きな災害も増えました。
お互い元氣な内に、前倒しでお祝いしています。

今月は早目に、九十四歳の伯母上を見舞い方、伺いました。
栗のたっぷり入った風雅な秋味の棹物を娘が準備致しました。
石川県小松市松葉屋の「月よみ山路」です。

20130916-160138.jpg

それに栗おこわ、おはぎ、ちりめんじゃこを添えました。
何れも叔母上のお好きな物でした。

私の祖母を九十六歳の最後迄大切にして頂きましたので、ご恩返しです。
伯母上は何時も寛大で慈愛深く、その変らぬ美しい生き方が祖母と重なります。
やがて七十六歳を迎える私は、九十四歳で何時も矍鑠(かくしゃく)とした叔母上の姿から学んでいます。

我が家の床の間のお軸は、「茶禅一味」です。

20130916-151649.jpg

将軍義政から「茶の心とは何か」と問われた珠光は、

「茶とは遊に非ず、芸に非ず、ただ禅悦の境地にあり」

と答えたといいます。

「茶禅一味」は茶をたしなむ者の心の有り様に重きを置いた言葉です。
珠光の茶の湯では、「質素な茶室ではすべて平等で、身分や主従はなく、ただ亭主のもてなしの気持ちが大切。」とされました。

「仏は心の中にある」と説いた一休の思想を受けた茶道です。

「月よみ山路」には良寛の歌が添えられています。

20130916-152004.jpg

月よみの
光を持ちて
帰りませ

山路は
栗の
いがの多きに

悲喜こもごもの敬老の日、娘と一緒に一服しました。

皆様も、どうぞご自愛ください。

九月の玄関床

お軸は「和顔微笑」です。

20130901-213133.jpg

南宗寺僧堂師家。田島碩應老師。
臨済生宗、南宗吹毛。

大意

絆は人間社会の温もりの源。
爽やかさを以って、人に接するには、微笑みが何よりもたいせつ。
完成された人の微笑みはゆるぎない菩薩心の中にある。

花は秋明菊(秋牡丹)です。
我が家の庭の蕾を一輪挿しにしました。

20130901-214120.jpg

優しい白い花が咲きます。

八月の玄関床の軸と香炉

お軸は静岡にある方廣寺派管長、大井際断老師の画龍点睛(がりゅうてんせい)です。

20130803-185430.jpg

大意:

勢いよく龍の画が澄んだ大空を昇るさまに、
一片の迷いもない鮮やかな光を天に放ちつつ、
衆生済度の歓びを託している。

とありました。

香炉:

20130803-185449.jpg

第十二震洋隊五十回忌供養記念。
昭和二十年二月十六日に、コレヒドール島沖にて
戦死なさった戦没者の親族へ、夫、武田泰之が
平成六年五月十五日に贈ったものです。

我が家では八月は盆供養を一緒に致します。

20130803-185511.jpg