羅漢槙(らかんまき)と阿羅漢さん

三月三日の日曜日に
篠栗町の若杉奧之院まで巡礼をなさった
親友のルミ子さんが、篠栗巡礼の栞と
珍しい羅漢槙(らかんまき)持って来て下さいました。

20130308-125938.jpg

栞によると、

篠栗山の若杉山は神霊が在す山で
千古の労杉と共に「霊峰若杉」といわれてきた霊山です。

奥の院は弘法大師ご修法の地で、
神前に供える清浄な水を取る為に独鈷で掘った独鈷水があり、
ご霊水として喜ばれています。

とのこと。

四国八十八箇所の巡礼と同じく
修行をなさる所であることを知りました。

お土産に戴いた羅漢槙は
早速、玄関床に供えて香を焚きました。

20130308-130445.jpg

六十八歳迄、北アルプスの雄渾の山々に
登っていた彼女には、敬服しています。

東北地方に良き岳友を持たれているルミ子さんから
九州では珍しい品々をいただくことも少なくありません。
私も彼女のお友達の恩恵を受けている一人です。

篠栗の羅漢槙は、初めてでした。
早速、我が家に昔からある
薩摩焼の阿羅漢さんの壺を添えてみました。

20130308-130646.jpg

百人一首では、八十七首目の寂蓮法師の歌で、
槙が出てきます。

村雨の
露もまだ干ぬ
槙(真木)の葉に
霧立ちのぼる
秋の夕暮。

この歌には、
一幅の絵を見るような見事な情景が表現されています。

「幽玄の世界を観る想いがする。」とも言われていて、
お茶道の茶入れにもこの歌が使われていました。