おもてなしの御膳

13日は夫の月命日です。

お坊さんがお昼前にお見えになります。

今月は、我が家のプランターで採れた、茄子、ゴーヤ、胡瓜を使っておもてなしをしました。

暑い日だったので、冷奴や、ざる蕎麦をお出ししました。

薬味の茗荷を大変喜こばれました。

夏休みのお客様

猛暑続きのお盆過ぎに、嬉しい来客がありました。
小学生三人のお子さんとお母さんです。

早速、子供達に冷たい地下水で手を洗ってもらいました。
それから直ぐに、お座敷でお茶ごっこをしました。

朝の内に、お盆点ての仕度をしておきました。
山道盆に朝顔の絵が描かれた中次の棗には、抹茶をたっぷり入れておきました。
四人のお客様だったので、
お茶碗は一楽、二萩、三唐津、と八月の平茶碗「松風」です。

20130825-133839.jpg

鉄瓶に湯を掛けて、三人のお子さんに手解きしながら、
お茶を点ててもらいました。

20130825-140024.jpg

お菓子は和三盆の磯遊びと金平糖です。
金平糖は、ガラスの器に好きなように子どもさんに入れてもらいました。

20130825-134341.jpg

お菓子は、お取り廻しで頂いてもらいました。

素直な三人の子どもさんは興味津津。
茶筅の振り方も柔らかく、上手に出来て細い泡の薄茶が出来上がりました。

先ず、お母さんへお茶をお運びしてもらいました。
それから、交代でお抹茶を点ててもらって、運んでもらいました。
無理無く、言葉少なく、短時間で、お茶ごっこが済みました。

それから、手作りの簡単な昼食にしました。
最初に、南瓜、人参、馬鈴薯、牛乳をつかった冷たいポタージュを出しました。
次に出した鶏の手羽元の蒸し焼きが人気でした。
下拵えして玉葱をたっぷり入れて、ジュツクリ蒸し焼きにしておきました。
素麺には、いろいろな生野菜と鶏肉のトッピングをしておきました。

20130825-142443.jpg

お寿司ご飯をついであげようとしたら、「お腹一杯。」の声。

食後のフルーツの梨を食べた後、庭へ出た子供たちは、
とかげや蛙やかまきりに興味津津でした。

外で遊ん後も、お茶ごっこをしたがった子供達。
今度は、二服づつ自分で点ててもらいました。
御自服して、満足したようでした。

「一期一会」

三人の子どもさんと愉しく遊んだ夏の一日でした。

海の日らしく涼し気に

今日は七月十五日。
海の日で連休最後の日です。

お盆の所も有ります。

虫たちも泣き、時折、曇がかかり涼風の山の中です。

昼食はソーメンでした。
レタス、玉葱、人参、トマト、辛味の効い擦り大根。
アクセントに頂き物の京都の佃煮、「ほたるこ」を乗せました。

来客の時は豚、鶏のしゃぶしゃぶ。生姜。茗荷。など使いますが、
旬の物を使って、さらりと短時間で作る工夫をしています。

夏の食器を今年は遅れて出しました。

私も後期高齢者。

自己管理をしながら、今を娯しむ工夫をしています。

20130715-140452.jpg

梅雨の季節のおもてなし

庭の紫衣の雪が終わりました。
本格的な夏の訪れを感じてか、四季折々の花々も日増しに変わってきました。
今は紫陽花、下野(しもつけ)、岡虎の尾、半夏生、蛍袋、檜扇(ひおうぎ)など
身近に咲いている季節の花を活けて、お客様をお迎えしています。

20130629-100734.jpg

気取らないで、自然にあるものを活かすのが好きな私です。
毎朝、水切りをして、水替えをしながら、
玄関に飾っている茶花の入れ替えをするのが、
楽しみの一つです。

お客様のおもてなしも、夏らしく、爽やかな酸味の効いた、
サッパリとしたお料理になりました。

20130629-100942.jpg

向こう三軒両隣

梅雨の晴れ間に梅の手入れをしていたら、近所の方が自宅で採れた金時豆とレタスを持って来て下さいました。

20130617-090724.jpg

ご近所さんは皆んな優しい方達ばかりです。
早速、金時豆を料理しました。

20130617-090758.jpg

他に別の方からも完熟トマトやピース等を頂きました。
私も頂き物の牛蒡等を差し上げました。

お互いにシニアで家族が少ない御近所さんばかりです。
旬の物を戴ける田舎暮らしを、大変有難く感じます。

20130617-091158.jpg